私は現在50歳後半の年齢ですが、50歳以上になった頃から、脳の一部が壊れたのか、はたまた再生能力が不能になったのか、それとも老化の自然の理か、人の名前がスッと出てこなくなりました。学生時代は、100人の電話番号を記憶していた自慢がありましたが、今は全くダメです。
1番困るのは、相手が目の前にいて会話する時、又その人を呼びたいのに名前が出ない時、更に電話を掛ける時に名前が思い出せず、番号がわからない時等です。
今日は3番目の電話での私の実践している「生活の智慧」をお教えします。賛同された方は是非自分も実践してみて下さい。
例えば野口英雄さんという人の場合、通常は「ノグチヒデオ」で登録します。呼び出す時にナ行から、ニ、ヌ、ネ、ノと選択し、ノで検索し、野口英雄をゲットします。しかし野口が出てこないのです。
登録されている人の数が少ない時は良いのですが、私のように500人近くの登録がなされている時に、名前を思い出せないと、致命的です。
そこで、登録する時に、名前の前に、「地名」とか、「関係性」とか、「所属」等を入れて登録するのです。例えば、「銀座野口英雄」、「荻窪野口英雄」、場合によっては、英雄は入れないで、「銀座野口」、「荻窪野口」でも良いでしょう。
次の関係性ですが「親戚野口英雄」、「親戚日本太郎」と関係性を頭に入れて登録します。親戚の場合は同じ苗字が多くある可能性がありますので、「親戚有楽町野口」、「親戚荻窪野口」としてもいいかも知れません。
3つ目の所属は、「会社営業野口英雄」、「会社製造野口英雄」でも良いと思います。
私の経験では、名前は思い出せなくても「地名」とか「関係性」とか「所属」とかは、何故か
すぐに出て来ます。不思議ですが?そこで「か」を選択したら、会社の方が続いて表示されますので、そこを見て選べばいいのです。
この方式に登録しなおして、不便を感じたことは1回もありません。絶対にいい方法です。経験から自信をもってお勧めします。
なお、この方法は、私がある方の名前が何故か記憶できなくて、いつも困っていた時、偶然その方の住んでいる町の名前に苗字を続けて登録したら、それ以降1回も悩まなくなったので、これに気づき、それ以降は全てこの方法で登録しています。
お試しあれ。